サーフィン体験をしてみよう!

サーフィンスクール

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サーフィンはしてみたいけど どうやって始めていいか分からないという人も多いと思います。

そこで今回は 遊びの種類が600以上もある予約サイト「アソビュー!」からサーフィン体験ができるプランを探してみました。

気軽に参加できるので 興味のある方はぜひ体験してみてください。

アソビュー!とは?

アソビュー!」は日本全国のいろいろな遊びを予約できるサービスです。

アウトドア体験やものづくり体験などのレジャースポットを多数紹介しています。

前日や当日の予約もできるので 急に暇になったときにも役立つサービスです。

登録は無料。エリア・お好みの遊び・日時・人数を入力して検索して予約するだけなので簡単です。

サーフィン体験をしてみよう

どんなスポーツにも入り口がありますが 始めるにはきっかけが必要ですよね。

特にサーフィンは自然相手のスポーツですし 道具がなくては始めたいと思っても簡単に始めることができません。

なのでまずは サーフボードやウェットスーツがレンタルできて 一から教えてもらえるサーフィン体験に気軽に参加してみましょう。

サーフィン体験を検索

あそび一覧のアウトドアのジャンルから「サーフショップ・サーフィンスクール」を選びます。

その中の「サーフィン体験」を選択すると現在受けられる全国のサーフィンスクールが表示されるます。

近くのエリアで絞ってみましょう。

たいていのサーフィン体験では サーフボード・ウェットスーツなどのレンタル料金が含まれています。

写真や動画を撮ってプレゼントしてもらえるサービスのあるショップもあるのでプラン内容を確認してから予約しましょう。

レッスンが受けられるプランには料金が表示されますが 料金が表示されない場合 シーズン以外は「受付期間外」となっているので予約することができません。

サーフィン体験に参加

まずは指定された時間に集合場所へ行きましょう。送迎サービスがある場合は指定された場所で待ちます。

サーフショップまたは現地でサーフボードとウェットスーツを選びます。

目的地に着いたらレッスン開始です。最初に波の特徴や注意点などの説明があり陸上でのレクチャーが始まります。

ひと通り教わったら実際に海に入っていきます。

スタッフに支えてもらいながらボードの上に腹ばいになります。

波が来ると後ろから押してもらえるので 陸上で教わった通りに立ち上がってみましょう。

アドバイスをもらいながらテイクオフの練習をして 何度か立てるようになったら自分一人で練習する時間があります。

波のコンディションによって初心者には難しい日もありますが スタッフは全員が立てるように親切に教えてくれるので諦めずにトライしてみましょう。

サーフィン体験が終わったあとはきっと今まで感じたことのない感覚が残るはずです。

アソビューのメリット・デメリット

メリット

・日時を指定して予約すれば 休館日や休園日を心配する必要がありません。

・日本全国の中から 人数や年齢に応じたたくさんのジャンルの遊びを探すことができます。

・「アソビュー!超特割!」でお得に予約することができます。

デメリット

・地域や内容によって検索結果が出ない施設や 実施されていない時期があります。

・公共施設などは営業時間も調べておく必要があります。

・予算で検索することはできません。

「アソビュー!」で検索&予約

サーフィンスクールはプロサーファーやサーフィン上級者にレクチャーしてもらえるので これからサーフィンを始めたいという方におすすめです。

家族で行ってみるのも楽しいと思います。

コメント