あなたのIPアドレスは公開されています?VPNってなに?海外サーフトリップで安全にインターネット接続

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

VPNって違法なんですか?

インターネットを利用中に「あなたのIPアドレスは公開されています」というような表示が出た経験はありませんか?

最初これが出たとき私はドキッとしました。

一見怪しげな広告ですが 言い換えると「あなたがアクセスした記録は保存されていますよ」という意味です。

つまり 第三者が個人情報を覗き見することができてしまうので プライバシーを保護しなくてはいけないということです。

この記事では インターネット上であなたの個人情報を守る方法「VPN」について解説します。

海外サーフトリップに行くとたいていは 現地の回線や公共フリーWi-Fiを使うことになると思います。

スマホで波情報をチェックしたり 交通手段を調べたり ホテルの予約・スマホ決済・翻訳などインターネットを利用する機会が多くなります。

もし IPアドレスが公開された状態でフリーWi-Fiにアクセスすると個人情報が特定される手掛かりになってしまう可能性があります。

VPNは 違法でもなければ怪しいものでもありません。

この記事でVPNについて理解していただいたら すぐに安全なネット環境を確保しましょう。

↘︎ 海外旅行の強い味方!↙︎

↗︎ Millen(ミレン)VPN!↖︎

VPNとは?

VPN(ヴィー・ピー・エヌ/ブイ・ピー・エヌ)は「Virtual Private Network(バーチャル・プライベート・ネットワーク)」の略です。日本語で「仮想専用線」とも言います。

VPNを使うことでパソコンやスマホなどのデバイスとインターネットの間に仮想トンネルを作り 第三者がアクセスできないプライベートな回線で通信ができるようになります。

ここ数年リモートワークが増えたので サーバーにアクセスするために企業がVPNを利用することも多くなってきています。

それに 公共フリーWi-Fiを使ったり 海外旅行先でもHuluやTVerなどの日本の動画配信サービスにアクセスできたり 他にもVPNが活躍するシーンはたくさんあります。

IPアドレスを変更するとは?

ふだん私たちが使っているスマホやパソコンには1台1台に「IPアドレス」というものが割り振られていて インターネットを使うためにはこのIPアドレスが必要になります。

例えば iPhoneのWi-Fi設定で表示される「192.168.0.9」のような数字がIPアドレスです。

VPNはそのIPアドレスを好きな場所に変更することができるのです。

つまり身元を隠して別の場所から接続しているように見せかけることができるわけです。

高いセキュリティ

身元を隠すと聞くと悪いイメージを持たれるかもしれませんが VPNは違法行為を助けるための道具ではありません。

不正に個人情報を取得する業者や不正なWi-Fiネットワークから個人情報を守ってくれる「ひみつ道具」なのです。

通常 第三者がIPアドレスから他人の個人情報を取得することはできませんが 調べれば契約しているプロバイダと通信した市町村までは特定することができます。

また 犯罪等が発生すれば捜査機関が介入して個人情報が開示されることもあります。

↘︎ 海外旅行の強い味方!↙︎

↗︎ Millen(ミレン)VPN!↖︎

VPNっていつ使うの?

海外旅行先で日本の動画配信サービスを観るとき

海外から日本のコンテンツを開こうとして「再生できません」や「ご利用いただけません」と表示されたことはありませんか?

これは提供している配信サイトが国外への配信を許可していないためです。

ですが旅行先で日本のVPNサーバーに接続すれば 日本にいるときと同じように日本のコンテンツにアクセスできるようになります。

日本国内から海外のコンテンツを利用するとき

日本で海外の動画配信サービスを観ようとすると「再生できません」と表示されたことはありませんか?

これも先ほどと同じ要領で 配信している国のサーバーに接続すれば視聴できるようになります。

ローカルオンリーのインターネットラジオを聴きたいとき

海外の最新ヒット曲が聴きたいと思っても 海外のインターネットラジオは日本から聴けないラジオ局がけっこうあります。

そんな時でもVPNは活躍します。例えば ハワイのローカルオンリーのラジオ局ならサーバーをアメリカに変更するだけで簡単に聴くことができます。

公共フリーWi-Fiを利用するとき

海外は日本よりフリーWi-Fiを使える場所が多いので助かるのですが もちろん安全ではありません。

誰でも利用できる公共フリーWi-Fiは セキュリティ設定がないため個人情報やパスワードを盗まれる恐れがあります。

特にパスワードでログインするサイトを利用する場合は なりすましやフィッシング詐欺の被害に遭う確率が高くなります。

VPNを利用すればインターネット上の情報を暗号化できるので 第三者はアクセスできなくなります。

海外でキャッシュレス決済するとき

これは私の実体験ですが 海外のファーマーズマーケットでクレジットカード決済をしたところ 後日カード会社から怪しいカード利用が同じ日にあったという連絡がありました。

なので 海外の決済端末を使用する場合は気を付けなければいけません。不正にログインされる可能性が高くなります。

海外旅行でクレジットカード決済をする場合は VPNに接続してからスマホ決済をするのが一番安全な方法です。

オンラインで送金や振込をするとき

もう1つお金に関して言えば オンラインで送金・振込サービスを利用する場合です。

ネットバンキングは顔認証や二段階認証でセキュリティはしっかりしているのですが もしも認証をせずにログインした場合 IDやパスワードが流出してハッキングや詐欺にあう可能性もあります。

パソコン・スマホなどでの送金や振込は 必ずVPNに接続してから行うようにしましょう。

VPNが通信や個人情報などを見えなくして 第三者のアクセスから私たちのお金をしっかり守ってくれます。

トレントファイルを共有するとき

トレントを利用している人にも安心なのがVPNです。

トレントは大容量のファイルを高速でダウンロードできるのですが データをやり取りする際にIPアドレスが表示されるので個人情報が流出する可能性があります。

プライバシー確保のためVPNでIPアドレスを匿名化しましょう。

トレント自体は違法なものではありませんが 著作権で保護された作品のアップロードや海賊版のダウンロードなどは違法行為となります。

ルールを守ってVPNを正しく使いましょう。

有料VPNを選ぶ理由

無料のVPNはいくつもありますが 個人情報が守られる保証はありません。

月額利用料はかかりますが 安全にインターネットを利用するためには有料VPNをおすすめします。

有料VPNは世界に10社以上ありますが ランキング上位に入るようなものは通信速度・セキュリティの強さ・料金など いろいろあって選ぶのに迷ってしまいます。

そこで今回は 日本の有料VPNの中でも 速い通信速度や高いセキュリティなどで人気の「MillenVPN(ミレンVPN)」を例にして 特徴やおすすめポイントを分かりやすく解説します。

↘︎ 海外旅行の強い味方!↙︎

↗︎ Millen(ミレン)VPN!↖︎

MillenVPN

MillenVPNを運営する「アズポケット株式会社」は WordPressでも人気のレンタルサーバー「mixhost」を提供している信頼性の高い会社です。

海外のVPNは英語でのサポートが多いのですが MillenVPNは日本企業なので日本語でサポートが受けられる安心感があります。

利用料金が安い

MillenVPNは他社と比べて良心的な料金設定になっています。

長期契約の2年プランでは1ヶ月あたり396円(税込)となり 1年プランでは1ヶ月あたり726円(税込)となります。

長期で契約したほうが断然お得です。

ただし 長期契約の場合は申込時に一括で支払う必要があります。2年プランなら9,504円(税込)。1年プランなら8,712円(税込)です。

同時に10台まで接続可能

スマホ・タブレット・PCなどの端末に同時に10台まで接続することができます。

ログイン情報を共有することで 接続を希望する家族や友人などもVPNの同時利用が可能になります。

サーバー設置数が多い

MillenVPNは 世界72ヶ所以上の国々に1,300台以上のVPNサーバーが設置されています。

海外での利用に強いのはもちろん 日本にいながらにして世界中のサーバーに接続することができます。

つまり世界中のいろいろな国からインターネットに接続しているような状態になるわけです。

海外旅行先でその国のサーバーに接続すれば 国ごとのサービスを受けたり動画を視聴することができます。

下の表は MillenVPNとExpressVPNのサーバー設置数の比較です。

アメリカ大手のExpressVPNに比べるとサーバー数は少ないですが ほとんどの地域で利用できそうです。

※ただし 中国・ロシア・北朝鮮など通信規制が厳しい地域では 各国の法令等の関係上VPN接続ができない可能性もあります。

MillenVPNExpressVPN
日本1
韓国1
台湾1
アジア・オセアニア1034
北アメリカ2124
カナダ3
中南米715
ヨーロッパ各国3865
中東・アフリカ3
2023年7月時点

高速通信

アズポケットのmixhostサーバーは表示スピードが速いことで高く評価されていますが 同社はMillenVPNの通信速度にも力を入れています。

最大手のネットワーク接続事業者である「ティア1」の大容量ネットワークを利用しているので高速通信が可能になります。

ノーログポリシーの徹底

ノーログポリシーとは 利用者の閲覧履歴やIPアドレスなどの記録(ログ)を保存しないという約束事です。

利用者のプライバシー保護のために多くのVPN事業者が採用しています。

MillenVPNは ノーログポリシーを徹底しており 通信内容や使用状況を保存したり追跡することはありません。

収集される情報は MillenVPNにログインする際のメールアドレスとパスワードのみなので安心して利用することができます。

MillenVPNのワンタイムプラン

残念なことに MillenVPNには無料お試し期間はありませんが ワンタイムプランという短期プランがあります。

ホームページのトップ画面上部に「ご利用料金」ボタンがあるのでそちらから申し込みができます。

今回契約したMillenVPNのワンタイムプランは 7日間で638円(税込)でしたが 他にも15日間で1,078円(税込)や 30日間で1,738円(税込)などのプランもあります。

ワンタイムプランは契約期間が終了するとメールで通知があり 契約終了日に使用できなくなります。自動更新ではないので以降の請求はありません。

サーフトリップの期間だけ利用するのであればワンタイムプランがおすすめです。

ワンタイムプランの申し込みはこちらから↓

ユーザー名を決めて詳細情報を入力するだけで簡単に申し込むことができます。

https://accounts.millenvpn.jp/refer/275402

↓サブスクプランで契約する場合は 1,000円キャッシュバックされるお得なクーポンコードをご利用ください。

クーポンコード:R275402EMF1JJ

まとめ

ExpressVPNは Windows・Mac・Android・iOS・Linux・ルーターといったデバイスに対応しています。どのデバイスからでも高速通信が可能です。

もし無料でVPNを試してみたいと思った方は 30日間無料のExpressVPNを試してみてください。

30日間無料のExpressVPNサービスを試してみよう!

↘︎ 海外旅行の強い味方!↙︎

↗︎ Millen(ミレン)VPN!↖︎

コメント