和歌山でサーフィン体験をするにはどうすればいいんだろう?とお悩みではありませんか?
あまり一般には どんなサーフィンスクールがあって どうすれば体験できるのか知られていないと思います。
私も今回の調査をするまで 和歌山にこんなに楽しそうなスクールがいくつもあることを知りませんでした。
この記事では 和歌山で女性1人でも安心して参加できるサーフィンスクールの選び方と このエリアでサーフィン体験を楽しむ方法について解説します。
今回 和歌山のサーフィン体験を徹底調査した結果 磯ノ浦でおすすめのサーフィンスクールが4つ見つかりました。
さらに記事の後半では 磯ノ浦から南へ100km圏内で行ける白浜町までの 初心者向けサーフポイントについてもご紹介しますので 最後までじっくりお読みください。
当サイトでは サーフィン体験選びの条件を6つお伝えしています。
- 未経験者・初心者向けのコースであるか
- 評価が高いスクールかどうか
- 経験豊富なインストラクターが在籍しているか
- 少人数制であるか
- 安全対策がしっかりしているか
- 料金の内容が分かりやすいか
この条件が多く当てはまるほど 失敗しないサーフィン体験選びができます。
そしてさらに サーフィン体験を予約する際に押さえておきたいポイントが3つあります。
このように スクール選びの条件と予約する際のポイントを押さえれば 安心かつお得にサーフィン体験ができるのです。
この記事を読めば もう和歌山のサーフィンスクール選びで迷う必要はありません。
あなたにとってベストなスクールに参加して思いっきりサーフィン体験を楽しみましょう。
現在 和歌山のサーフィン体験は 最もスクール掲載数の多い「アソビュー!」で予約することができます。
春から秋のベストシーズンは予約が埋まりやすいので ぜひお早めにチェックしてみてください。
↘︎ アソビューのクーポンGET!↙︎
↗︎ アプリでポイント最大4倍 ↖︎
和歌山で1人でも参加できるサーフィン体験の選び方6つのポイント
先ほどお伝えしたサーフィン体験選びの条件について1つずつ解説していきます。
サーフィン体験を予約する前にぜひお読みください。
- 未経験者・初心者向けのコースであるか
- 評価が高いスクールかどうか
- 経験豊富なインストラクターが在籍しているか
- 少人数制であるか
- 安全対策がしっかりしているか
- 料金の内容が分かりやすいか
初心者・未経験者向けのコースを選ぼう
スクールによって選べるプランがいくつかあるかと思います。
「サーフィン体験コース」はサーフィン未経験者もしくは初心者を対象にしたプランです。
中には中級者向けのプランもあるので 必ず「未経験者歓迎」や「初心者向け」といった表記がされているプランを選ぶようにしましょう。
口コミの評価が高いスクールを選ぼう
気になるプランがあったら 口コミを閲覧してみましょう。
アソビュー!ではスクールに参加した人たちの感想が投稿されています。
口コミ数や満足度の高さも大切ですが 「子供も女性も楽しめた」「また参加したい」といったリピートしたくなるような感想があることもチェックすべきポイントです。
さらに 投稿されたコメント1つ1つに対して返信されていれば より親切で丁寧なスクールと言えます。
経験豊富なインストラクターがいるか見てみよう
口コミではどんなインストラクターが在籍しているのかも分かります。
サーフィンスクールのインストラクターは 資格を持ったサーフィンを教えるプロですが 教え方は人それぞれです。
あまり喋らずに淡々と波に乗せる人もいれば 根気よく丁寧にアドバイスしてくれる人もいます。
口コミに「気さくで話しやすかった」「初めてでも優しく丁寧に教えてもらえた」といった人柄がうかがえるような書き込みが多ければ 経験豊富で教え方の上手なインストラクターと言えます。
少人数制のスクールを優先しよう
1対1のマンツーマンが理想ですが 参加人数が増えると1人のインストラクターが数人を教えることもあります。
まれに大人数をまとめてレッスンするサーフィンスクールもあります。
ですが それでは1人1人に指導が行き届かず 限られた時間を有効に使うことができませんし 海の中での安全面も気になります。
多くても2名までの少人数で行っているスクールを優先的に選ぶようにしましょう。
安全対策がしっかりしているか確認しよう
一般的に日本のサーフィンスクールのインストラクターは 日本サーフィン連盟の公認指導員です。
さらに 国際サーフィン協会認定スクールであれば 救助技術やケガの緊急処置などトレーニングを受けているのでさらに安心です。
スクールの紹介文の中にそういった資格についての内容が書かれていることもあるので ひと通り目を通してみてください。
料金の内容を確認しよう
体験料にサーフボードとウェットスーツのレンタル料が含まれるのは基本です。
施設利用料や駐車場代など 料金に含まれているものを確認しておきましょう。
また 傷害保険加入の有無や 追加料金がかかるかどうかも確認してください。
↘︎ アソビューのクーポンGET!↙︎
↗︎ アプリでポイント最大4倍 ↖︎
大阪から1時間半!和歌山でサーフィン体験ができるスクール4選
ROYALSURF磯の浦(ロイヤルサーフ)
「ロイヤルサーフ磯の浦」は磯ノ浦海水浴場を管理・運営している「一般社団法人 マリンパーク磯の浦」が実施しているサーフィンスクールです。
和歌山県サーフィン連盟協力のもと スクール事業を実施しています。
このスクールは1年中サーフィン体験可能。混雑するシーズンを避けることができるのがポイントです。
そしてインストラクターは日本サーフィン連盟公認であり安全指導員の資格も持っているので 誰でも安心して参加することができます。
料金には 更衣室・シャワー・トイレ・駐車場1台分(要予約)利用料が含まれるなど 必要なものが全て揃ったサーフィンスクールです。
また 軽食付きのプランもあり サーフィンで疲れたあとはおしゃれなカフェで過ごすのもおすすめです。
サーフィンスクール事務局は 磯ノ浦ビーチ駐車場内のとても便利な場所にあります。
THE ROOM#19(ザ ルームナンバー ナインティーン)
「ザ ルームナンバー ナインティーン」は大阪府泉佐野市にあるサーフショップです。
こちらも 日本サーフィン連盟公認で 海上安全指導員の資格も持った経験豊富なインストラクターが在籍しています。
そして 女性インストラクターも在籍しているので 子供から女性まで安心して参加することができます。
200件以上ある口コミには「優しく丁寧に教えてもらえた」「とても楽しかった」などの高評価が多くあります。
そして1つ1つ丁寧に返信もされていることから 信頼できるスクールであることがうかがえます。
サーフィン体験の多くは2〜3時間であるのに対し こちらは4時間と少し長めの半日体験プランとなっています。
和気あいあいのアットホームなスクールで 磯ノ浦の美しいビーチも満喫しましょう。
Beach Session(ビーチセッション)
ビーチセッションは 大阪府泉大津市にあるサーフショップ「OLUOLU BEACH STORE」が運営するサーフィンスクールです。
サーフボード・ウェットスーツのレンタルと 温水シャワー・更衣室利用料は体験料に含まれているので 交通費もしくは駐車料金のみ自己負担ということになります。
OLUOLU BEACH STOREで集合する場合は交通費がかかりますが 磯ノ浦駅での現地集合は交通費がかかりません。
こちらのスクールのおすすめポイントは 動画撮影の時間を設けてもらえるという点です。
波に乗っている様子を撮影できれば貴重な思い出になること間違いありません。
200以上ある口コミには「気さくで話しやすい」「優しく楽しい指導」などの高評価。2回目の参加者も多いのは雰囲気の良いスクールである証拠です。
Power Surf(パワーサーフ)
パワーサーフは磯ノ浦で25年続くサーフィンスクール専門ショップで 磯ノ浦駅から徒歩2分の場所にあります。
経験豊富な日本サーフィン連盟公認インストラクターが在籍しており 1人1人のレベルに合わせた指導をしてもらえます。
女性インストラクターも在籍しているので 女性1人の参加から子供まで安心して受けられるというのがイチ押しポイントです。
サーフボード・ウェットスーツなど道具が全て揃っている方は 体験料が2時間で5,000円(傷害保険込み)になるのもうれしいポイントです。
温水シャワー(300円)・駐車場(1日1,000円)が別途かかりますが レッスンのみでいいという方はトータルの料金を安く抑えることができます。
口コミはありませんが 毎年1,500人もの参加者があるということで 信頼できる老舗サーフィンスクールであると言えます。
現在 パワーサーフのサーフィン体験は ショップの公式サイトからの予約のみとなっています。
↘︎ アソビューのクーポンGET!↙︎
↗︎ アプリでポイント最大4倍 ↖︎
女性1人でも大丈夫!和歌山でサーフィン体験を楽しむ方法
混雑シーズンを避けて快適にサーフィン体験しよう
サーフィンはとにかく何度も繰り返して練習することが大切です。
ですが 初心者のうちは他のサーファーに波を取られてしまい なかなか練習にならないこともあります。
サーフィン体験を100%楽しむには 混雑するシーズンを避けたり 春や秋などのサーファーが減る季節を狙っていくのがおすすめです。
そして その季節の気温や水温に適したウェットスーツを着て快適にサーフィンしましょう。
人が少ない平日や早朝を選んでたくさん波に乗ろう
磯ノ浦は 波が小さくても週末はサーファーが多くなり 波のサイズが上がるとさらに混雑します。
それに対して平日は比較的人も少なく たくさん波に乗れるので練習に最適です。
また 明け方などの早い時間帯も人が少なめなのでおすすめです。
南西からのうねりをチェックしよう
最低でもヒザ以上の波がなくてはサーフィン体験に行っても練習になりません。
サーフィンにおいて波の高さは 波の崩れる手前の水面を基準に ボードに立ったとき波の頂点が体のどの高さにあるかで表現します。
初心者に最適な波のサイズは ヒザ〜コシの高さくらいがちょうどいいと思います。
和歌山のサーフスポットは 南〜南西からのうねりや 強い南〜南西の風によって波のサイズが上がります。
数日前〜前日にかけて天気や波情報をチェックして 適度な波があることを確認してから予約してみるのもいいと思います。
波の向きや風の向きを調べるには 無料の風予報アプリ「Windy」がおすすめです。
↘︎ アソビューのクーポンGET!↙︎
↗︎ アプリでポイント最大4倍 ↖︎
サーフィン体験ができる和歌山のサーフポイント

和歌山イチのメジャーポイント「磯ノ浦」
和歌山県北部にある磯ノ浦ポイントは 和歌山市の中心から車で約20分の場所にある 長さ約1kmのコンパクトなビーチです。
大阪からのアクセスも良く シャワー・トイレ・ショップなどの設備も充実しており 波のある日はすぐに混雑してしまうほどのメジャーポイントです。
初心者から上級者までサーフィンを楽しめますが 通常サーフィンスクールはビーチ中央あたりで行われています。
初心者向けエリアは ビーチ中央から左の西脇漁港堤防までの「メイン」〜「テトラ前」となります。
反対側の ビーチ中央から右側「西磯」〜「奥磯」ポイントは 主にローカルポイントとなっているので ビジターや初心者は避けるのが無難です。
南〜南西からのうねりや オフショアとなる北東寄りの風によってコンディションが良くなります。
7月・8月は8:00〜17:00まで海水浴エリア規制がありビーチ中央からテトラ前にかけてサーフィン禁止となります。
南海電鉄「磯ノ浦駅」から歩いてすぐ。
磯ノ浦から車で1時間半で行ける初心者向けサーフポイント
磯ノ浦がハードなときにチェックしたい「浜の宮」
「浜の宮ポイント」は 磯ノ浦から車で40分ほど南下した場所にあるビーチです。
遠浅で岩場もないので 初心者も安心してサーフィンを楽しむことができます。
普段は波が小さいのですが 台風などで磯ノ浦ポイントがクローズ(波が大きすぎてサーフィンが難しい状態)したときでも 浜の宮ポイントはサーフィン可能な場合があります。
台風や低気圧からの南うねりが入ると 浜の宮から隣の「片男波(かたおなみ)」にかけてサイズアップします。
ウインドサーフィンのポイントにもなっているので トラブルや接触事故のないように気をつけましょう。
公営の有料駐車場(300台以上)やシャワー・トイレ・売店も完備されており マリンスポーツ以外に観光客などにも多く利用されます。
シーズン中は混雑するので 路上駐車や私有地などへの違法駐車はしないようにしましょう。
和歌山で一番水がきれいと言われる「産湯」
「産湯」はサンドと玉石の混ざったビーチで 産湯海水浴場がサーフポイントになります。
普段は穏やかですが 磯ノ浦がクローズしたときにサイズアップし 紀伊半島最西端「日の岬」から回り込むかたちで東からのうねりが入ります。
中央にテトラポッドがあるので その左右でサーフィン可能となります。
海水浴場の開設期間中はサーフィン禁止となるので注意しましょう。
西広海岸(広川ビーチ)
磯ノ浦から車で南へ約1時間。
西広海岸は 和歌山県有田市に位置する小さなビーチです。
普段は波がなく穏やかですが 台風が接近したときなどにサーフィン可能になります。
磯ノ浦がクローズしたときにチェックしてみましょう。
和歌山県白浜町の中級者向けサーフポイント
白浜町の中級者向け河口ポイント「富田浜」
富田浜(とんだはま)は磯ノ浦から車で約1時間半 和歌山県白浜町に位置する中級者以上向けサーフスポットです。
中大浜の富田川と高瀬川が合流した河口付近にあり サンドと丸石の混ざり合ったビーチとなっています。
河口ポイントは 川から流れ込む水によって強いカレント(離岸流)が発生することがあるので注意が必要です。
波の穏やかなときは初心者もサーフィン可能ですが サイズアップしコンディションが整うとローカルサーファーが集まってきます。
ビジターはローカルサーファーに配慮した行動を取るようにしましょう。
また 駐車場はないので 近隣に迷惑にならないようマナーを守ってサーフィンを楽しみましょう。
和歌山のサーフィン体験スクールの値段の相場
私も過去に何度かサーフィン体験レッスンに参加したり見学してきましたが 最近はどこも同じような値段になってきています。
現在の和歌山のサーフィン体験スクールの値段の相場は 1名7,500円〜8,000円と平均的な価格帯です。
サーフィン体験の料金は レッスン料・サーフボードレンタル料・ウェットスーツレンタル料が含まれているので 基本的には追加料金なしで楽しむことができます。
スクールによっては 施設利用料・駐車料金・移動費・傷害保険加入などの追加料金がかかる場合がありますので 予約前に確認しておいてください。
サーフィン体験に必要な持ち物をチェック!
サーフィン体験はレンタルのサーフボードとウェットスーツさえあればできるので あとは各自で必要な持ち物を用意しましょう。
バスタオルは大判のものがおすすめです。ポンチョタイプなら両手が使えるので便利です。
ウェットスーツを着る場合 中に海水パンツは履きませんので 女性ならシンプルな水着 男性ならインナーパンツを履いておくことをおすすめします。
ビーチサンダルは 渇きやすい素材や滑りにくい裏面加工がされたものがおすすめです。
日焼け止めも大切です。環境にやさしく耐水性のある日焼け止めを使うようにしましょう。
現地支払いの場合は 現金やクレジットカードを忘れないようにしてください。
↘︎ アプリでポイント最大4倍 ↙︎
↗︎ アソビューのクーポンGET!↖︎
サーフィン体験当日の集合について
サーフィン体験の当日は 主催するサーフショップが指定する駅やショップなどの集合場所に各自集合します。
サーフボード選びやウェットスーツのサイズ確認などにかかる時間も考慮して 集合時間より早めに到着しておくようにしましょう。
詳細は「アソビュー!」の各プランのアクティビティ概要に記載されているので事前に確認しておきましょう。
まとめ
この記事では 和歌山のサーフィン体験の選び方や 磯ノ浦から白浜までのサーフスポットなどご紹介しました。
和歌山のサーフィンスクールは どこも親切丁寧で評判も良いので 女性1人の参加でも安心ですが 迷ったら口コミを見てみましょう。
リピーターが多いスクールは雰囲気がいい証拠ですし インストラクターの人柄の良さがうかがえる投稿がされているスクールもおすすめです。
和歌山のサーフィン体験をするなら春〜秋がおすすめシーズンです。
自分の力で波に乗れると 他では味わえない感動があります。
ぜひ体験してみてください!
↘︎ アプリでポイント最大4倍 ↙︎
↗︎ アソビューのクーポンGET!↖︎
コメント