O'KNEE

サーフトリップお役立ち情報

サーフィン保険に入ろう!旅行でも使えるおすすめの傷害保険

通い慣れたサーフポイントでも事故やトラブルに巻き込まれることはあります。サーフトリップならなおさらケガや事故の確率は上がります。この記事では1ヶ月300円台から入れるサーフィン保険をご紹介します。
国内サーフトリップ

国内線のサーフボード受託手荷物はいくら?各航空会社の料金とサイズを調査

国内線でサーフボードを預けたい。でも航空会社によってサイズや重さが違うのでよく分からない。そんなときのために、JAL・ANA・スカイマーク・その他LCC航空会社の受託手荷物料金をわかりやすくまとめました。
国内サーフトリップ

初心者もサーフトリップ!国内旅行2泊3日の費用を安くするには?

2泊3日の国内旅行。格安航空券と格安ホテルを選んで安く旅行に行く方法を紹介します。浮いたお金で美味しいものを食べたり素敵なお土産を買いましょう。
サーフトリップお役立ち情報

サーフィン体験をしてみよう!

サーフィンはしてみたいけど どうやって始めていいか分からないという人も多いと思います。そこで今回は 遊びの種類が600以上もある予約サイト「アソビュー!」からサーフィン体験ができるプランを探してみました。気軽に参加できるので 興味のある方は...
おすすめアイテム

サーフボードのリペアキットは必要?100均のUVレジンとの違いは?

ポリエステルのサーフボードのリペア方法を画像で丁寧に解説します。リペアキットを使用した場合と、100均のUVレジンのみでリペアした場合の違いを比べてみました。
サーフィンのテクニック

サーフィンのテクニック「アップス」で速い波を抜ける

ボトムターンとトップターンを交互に繰り返し加速していくことをアップスアンドダウンズ(アップス)と言います。速く崩れてしまう波を抜けるために身につけたいテクニックです。この記事ではアップスの要領とコツをイラスト付きで解説します。
基礎知識

サーフボードの浮力を計算してみよう!1リッターの違いで乗り心地は変わる?

サーフボードが人より沈んでいるような気がするのですが 浮力って影響ありますか?サーフボードのサイズには 長さ(レングス)・幅(ワイズ)・厚み(シックネス)がありますが それ以外に体積(ボリューム)で表す方法があります。サーフボードの体積「リ...
基本動作

テイクオフで波に置いていかれないコツと立った直後の動作

サーフィンで最も重要なのはテイクオフです。ボードの上に立てなければ波に乗ることはできません。波に置いていかれないコツと、立ったあとの動作について解説します。
サーフィンの基礎

波情報に頼らずいい波を当ててみよう!サーフィンのための天気図の見方や風の読み方を解説

波情報を見なくてもいい波当てられたらなぁ と思ったことはありませんか?波情報でコシ〜ハラsetムネなどとなっていても いざ行ってみると期待はずれだったってことありますよね。情報が発信された時間帯は良かったとしても 海に到着したときにはサイズ...
基礎知識

【初心者向け】サーフィンを安く始めるなら初期費用はいくら?必要な道具一式の値段とかかる費用を解説

サーフィンを始めるのに全部でいくらかかるんでしょうね?サーフィンを始めたいけど全部でいくらかかるんだろうと悩んでいませんか?気軽にできるならいいですが あまりお金がかかってしまってはなかなか始めることができません。この記事では サーフィンを...